rita wine 3 of yoichi rita farm



リタファーム&ワイナリー 余市リタファーム
〒046-0002 余市郡余市町登町2016番 TEL:0135-23-8805(代)
〒046-0002 余市郡余市町登町1824番(ワイナリー)


HOME > winery > rita wine 3



リタファーム & ワイナリーは2013年9月12日、北海道で20番目、 余市町で3番目のワイナリーとして誕生しました。

はじめてリリースするワインは、やはり自分たちらしさを表現したかった。

かつて海を渡りワインを学びに行ったメゾンでは皆、
真剣なまなざしでブドウに向き合い、悩み、そして楽しんでいた。
ワイン造りの原点に触れた貴重な時間だった。

今、ワイナリーという自分の城のなかで、思う存分ワイン造りができるようになった。
「ファーストリリースは無難に行くべきだ」という周りの声に迷ったこともある。
何か1つでも自分たちらしさを表現しよう、そう決心したらやはり瓶内2次発酵しかない。
しかも醸造家の仲間から「やめたほうがいい」と止められた「梨」で。
酸が少なく、phも低い。ある人には「醤油みたいになるよ」と言われた。

私たちは余市の洋梨の力を信じた。

酸化防止剤を使用せず、すり下ろした洋梨を丁寧に布で包み、重ねて搾る作業。
時間がかかり、すぐに酸化し茶褐色になる。一日に搾れる量はごく僅か。

どうなるのか。
一次発酵が終わると還元臭も強く、最初の芳香さは、すでになくなっていた。

いよいよ2次発酵だ。瓶に詰め、発酵が始まった。もう戻れない。
12月の厳しい寒さのなか、静かに発酵が始まった。

低温でゆっくり、時間をかけて発酵が進む。
瓶の底から、きめ細かな泡がのぼっていく。

そして完成した。
グラスにそそいだその泡は、まるで酵母が呼吸をしているよう。
洋梨の芳醇な香りが蘇った瞬間。

けして華美ではないが、素材そのままの自然な味わい。
これこそ、自分たちらしさ。リタファームらしさ。

洋梨.jpg洋梨.jpg

洋梨の瓶内2次発酵 発売開始しました!

poire_2.jpgpoire_2.jpg

        グラスの底からはクリーミーな天然の泡が。エレガントでピュアな洋梨の風味がほんのりと香ります。ノンフィルター(無濾過)で仕上げていますので、かすかに濁っています。

poire_3.jpg

     カマンベールチーズやガレット(そばのクレープ)、ジャガイモのお料理などとのマリアージュがおすすめ。コクのある味わいですが甘さは控えめですので、和食にもよく合います。